※生育状況により、1週間前後ずれる場合があります。
幸水
山口農園の開園と同時に販売開始となる「幸水」。
これぞ梨といった食感と甘さで絶大な人気を博しております。
収穫時期が早い事もあり、注文が殺到する事からお盆前は毎年品薄になります。
品切れも予想されますのでご注文はお早めにお願いします。
豊水
幸水と並ぶ定番人気品種「豊水」。
糖度は高いのですが、ほどよく酸味もある濃厚な味が特徴的です。
幸水よりやや大きく果汁が多いです。
幸水とほぼ入れ替わりのタイミングで出荷されます。
※2016年、千葉県主催の味自慢コンテストで全国果樹連合会長賞を受賞致しました。
二十世紀梨
しかし最近では松戸産の二十世紀梨はあまり見かけなくなりました。
当園でも2本だけ栽培してます。
大玉にはなりませんが、さっぱりした味です。
あきづき
ここ数年で着実に人気品種となった「あきづき」。
梨の三大人気品種、"新高"と"豊水"を掛け合わせた上に"幸水"を交配させた梨です。
酸味が少なく、とても甘く感じられます。
また果実がとても綺麗で整っている事から贈答用としてとても人気があります。
南水
幸水にも勝ってしまう甘味が特徴の「南水」です。
小ぶりな梨ですが、一度食べてみると何よりもその甘さに驚くと思います。
かつての長十郎梨のような食感に、砂糖のような甘味を感じる珍しい梨です。
是非一度食べて頂きたい一品です。
秋麗 (しゅうれい)
秋麗はまだまだ新しい品種です。
幸水×筑水によるかけあわせで決して綺麗な見た目ではありませんが、一度食べるとやみつきになる位味が秀逸です。
リピーターが続出しております。
かおり
正式名称は「ナシ平塚16号」。
かおり梨は日持ちがよく非常に大玉です(大きいものは1kgを超えたりします)。
特徴的なのは、その”香り”です。
甘く爽やかでフルーティーな香りを楽しむ事ができます。
幸水と振興の交配により生まれました。
個性的な品種で一定の層に絶大な人気がある為品薄です。
新高
こちらも定番品種の「新高」。
9月中旬より出荷する非常に大玉の品種です。
食感は少しザラザラした感じがしますが、食べごたえがあり甘さも感じられます。
近年では技術の向上もあり、かなり美味しく仕上がるようになりました。
大玉の上に甘味も兼ねそろえた人気品種となってます。
※新聞紙等で包んだ後にラップ等でくるみ"ヘタ"を下向きに野菜室(冷蔵庫)にしまう事で1、2ヶ月は美味しく召し上がれます。
にっこり
栃木県で生産された品種です。
平成22年より千葉県果樹園芸連合会(県果樹連)が許諾を受け穂木の配付をスタートさせました。
収穫量も少しずつ増えてきました。
新高のあと、当園の営業最後に食べられる梨です。
果肉は柔らかく、糖度が高く、また貯蔵性が非常に良いので保存の仕方次第でかなり長い間楽しむことができます。
※新聞紙等で包んだ後にラップ等でくるみ"ヘタ"を下向きに野菜室(冷蔵庫)にしまう事で1、2ヶ月は美味しく召し上がれます。